新作バイオハザードRE:3を全クリしました!!
今作はちょっとボリュームが少なかったけれどもそこそこ楽しめたし、何よりもクリアすると僕の大好きなあいつを使うことができるようになりました!
それはもちろん!サムライエッジ!!!
無限ロケットランチャーじゃないです!サムライエッジです!!
今までも過去作にはいろんなサムライエッジが登場してきて今回もそんなサムライエッジが登場!!
今回はRE:3オリジナルのサムライエッジ ジルモデルとして登場してくれました。
歴代サムライエッジ ジルモデルは多数存在するので、今回は3丁目のジルモデルということになります。
旧バイオ3では初代サムライエッジ ジルモデル
バイオリベレーションズ、バイオRE:2ではサムライエッジA1ジルモデル
そして今回のこれがRE:3サムライエッジ ジルモデルです!
今までのジルモデルと比べると控えめですがカスタムされていますね。
ジルモデルはサムライエッジの中でもSTDモデルに一番近いモデルなのはRE:3でも変わらないようですね。
目立つカスタムはないですが、以下のパーツが変更点ですね。
- トリガーがシルバー
- グリップスクリューがマイナスネジ
- ロングスライドストップ
- ノーマルⅯ9フレーム
後ついでにクオリティーアップのために以下のパーツを組み込みます!
- ステンレスアウターバレル
- リアルタイプスプリングリコイルガイド
左側側面で確認できるところはスライドストップがずっと小型だったジルモデルがロングタイプのスライドストップになったぐらいでしょうか?
これなら比較的簡単にカスタマイズしていけそうです!
コンテンツ
サムライエッジA1ジルモデルをベースにカスタム!
ということでサムライエッジを作っていくわけなんですが、自分はすでにメルカリで以前に箱なしで安く売られていたジルモデルを購入していたんでそれをベースに使っていきます。
ということでドーーーンッ!!すでに8~9割ほど完成済みです(笑)
このサムライエッジA1すでに購入した段階でフレームがノーマルⅯ9のものに換装されていたんですよ。
なのでフレーム交換は終了ということで次にKM企画のグリップスクリューを装着!!
ついでにサムライエッジSTDについていたロングスライドストップを移植しました。
サムライエッジ カスタム1 バレル変更
注文していたデトネーターのステンレスバレルが到着したので組み込んでいきます!
比較したんですが、画像からでは違いが分かりづらいですねwww
実際には質感から光沢まで全然違います!
マルイのバレルはメッキなのでギラギラとした落ち着きがない光り方をしているのですが、
DETONATERのステンレスバレルは材質がもちろん金属なので(ぽわぁ)っとした淡い光沢があります。
マルイさんもこの価格帯ではかなりきれいなのですが、やはりメッキではキレイすぎて逆に不自然に見えてしまうんです。
インナーバレルを組み込んでバレルユニットは完成!これといった加工は何もしていません。
画像でよく見ると工業品らしい切削痕が見れますね!かなりリアルです!!
組み込みに関してはやはり高いだけあってポン付けすることができます。
あとはバレルを組み込んで完成です!
組み込んだ時の存在感が全然違いますね!光を当てると淡く光ってくれますし、質感も文句なしです!
こんな感じでバレルだけでも金属製にすれば質感が全然違います!
次はトリガーかリコイルスプリングガイドですが次に組み込むのはいつになることやら、、、
カスタム2 リコイルガイドを変更
KM企画のリコイルスプリングガイドが届きました!これで純正のキャンディー棒とおさらばできる!
以外に手に入るのが早かったwww
しばらくキャンディースティックだろうと思ったんだけれど、いいのが見つかったので早速購入!
他のサムライエッジにも組み込むので2本注文しました。
では軽く比較しましょうか。
上がマルイのリコイルガイド、下がKM企画のリコイルガイドです。
マルイのはオリジナルデザインらしく、本当にアイスキャンディーの棒みたいですwww
なぜマルイさんはこんな形にしてしまったのか?コストカットなのか?
KM企画のリコイルガイドは実銃と同じ円柱タイプのステンレス棒タイプです。
説明書には摩擦系数減らして作動をよくしますよ!って書いていたんですが体感できるレベルの違いはありません!
完全にドレスアップパーツです。
ホールドオープンした時にチラ見できるリコイルガイドの先端ですが、細かいところなんですが、変えたらやっぱり印象が違いますね!
断言しよう!!細かいところにこそクオリティーの差が出るのだ。
という感じで組み込み完了!!
ホールドオープンした状態が一層シャッキリしましたね!ドレスアップパーツだったのですが、十分満足しました。
次は最後のドレスアップパーツであるシルバートリガーですが、現在パーツをマルイさんに手配してもらっているところなので、意外と近いうちに完成しそうですね!
カスタム3 シルバートリガー装着!
東京マルイさんに注文していたⅯ9A1用のステンレスシルバーが届いたので組み込んでいこうと思います!
やっとパーツがすべてそろったぜ!これでRE:3仕様のサムライエッジ ジルモデルが完成します!
それじゃ 取り付けていきましょうか!
とりあえず今ついているブラックトリガーを外す必要があるんで分解ですね。めんどくせぇ~
トリガー外すには画像のトリガーバーとトリガーを止めているピンを外さないといけない。
そしてトリガーバーを外すためにはグリップを外す必要がありますね。
グリップを外したのでトリガーバーを外します。
とはいえ引っ張るだけでは外せないのでここでもちょっと手をかける必要があります。
赤丸のトリガースプリングがトリガーバーを外せないようになっているのでこのスプリングを外します。(因みに素手では無理です!)
細いペンチとか使ってうまい具合に外してください!じゃないと指もってかれます。
トリガースプリングを外すとトリガーバー一式を外すことに成功
ちょっとパーツ変えるだけなのに面倒ですが、これをしないとトリガーを変えられないから仕方がない。
次にトリガーを止めているピンを押し出して外します。
そして取り外したブラックトリガーです。
あとは逆の手順でステンレストリガーを取り付けるだけでサムライエッジRE:3仕様が完成します!
新型 サムライエッジRE:3 ジルモデル 完成!!
ということでやっと完成したサムライエッジRE:3 ジルモデル!
基本的にスタンダードモデルのサムライエッジとは細かいところしか差異がないんですが、その細かいところを再現するにはベースをジルモデルA1を使う必要があります。
それにシルバートリガーはともかくスライドストップはサムライエッジ専用なのでマルイさんにパーツ注文することができないのでヤフオクとかで入手するしかないでしょう。
なのでめちゃくちゃ簡単に作れるという訳ではないですね。RE:3 モデルを作るにはパーツ調達で時間がかかりますね。
ただマルイさんからも発売されていないモデルなので作るのは難しいですが、気になった方は是非作ってみてください!