好きを大切に!好奇心に忠実にチャレンジするブログ

ミッコーブログ

ヘッドライトはなぜ黄ばむ?黄ばみを防止して車をきれいに保つ方法

更新日:

ããããã©ã¤ã è»ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用 WEB CARTOP

こんにちわ~ミッコーです。

車を大切にメンテナンスしていくうえで車の状態が良く、ピカピカしている方が気持ちもいいし、カッコいいですよね。

ですがそんな車をメンテナンスしていくうえでヘッドライトが黄ばんでしまったり、曇ってしまって気になっている人もいるのではないでしょうか?

ヘッドライトの黄ばみは結構多くの人が悩む車の問題の一つだと思います。

 

例え自分の車のライトが黄ばんでいなくても一度は駐車場とかでライトが黄ばんだ車を見たことがあるのではないだろうか?黄ばみがあると少しくたびれた感がしますよね、、、

車の顔といってもいいフロントマスク部分のパーツであるヘッドライトが黄ばむとやはりダサいです。

 

なのでやはり車を大切にするうえでヘッドライトの黄ばみは見逃すことはできません!

黄ばみが発生したらすぐに対処した方がいいでしょう!

なんでも早期に対応すれば酷い状況になることはありません。メンテナンスをしっかりしていれば黄ばみは恐れることはないのです。

ですが何故ヘッドライトは黄ばんでしまうのでしょうか?

ヘッドライトが黄ばむ原因は紫外線と細かな傷!

ããããã©ã¤ã é»ã°ã¿ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用 WEB CARTOP

ヘッドライトが黄ばむ原因は主に紫外線と傷が原因になっていることが多いです!

紫外線はヘッドライトを黄ばませる原因の一つで、長期間ヘッドライトが紫外線に晒されると、次第にヘッドライトの表面が劣化していき、やがて黄ばんで変色していきます。

透明なプラスチック製品を日当たりのいい場所に置いていると真っ黄色になるのと同じですね。

 

ですが車のヘッドライトは表面にuvカットのコーティングが施されているので簡単には黄ばみません!しかしこのコーティングが剥げてしまったりしたらどうでしょうか?

ヘッドライトは徐々に黄ばみ始めて、見るも無残に黄ばんでしまうでしょう。

今の車は安全性の関係からガラス製のヘッドライトが少ないから紫外線の影響を受けやすいポリカーボネート性のヘッドライトだから劣化しやすいんですよ。

 

そしてもう一つの原因の細かな傷にも注意が必要です。

車は走らせるのなら走行中に砂がヘッドライトに当たって傷がつくこともありますし、洗車時に綺麗にしたいがために砂が付いたスポンジなどでヘッドライトをゴシゴシと擦ると細かい傷が柔らかいプラスチックでできたヘッドライトに刻まれてしまいます。

このキズは先ほど説明したヘッドライトにコーティングされたUVコートをガリガリと削り取り取ってしまうので、キズが細かければ細かいほど、曇ったような感じになり傷の隙間に汚れや土埃が入り込むとさらに悪化して曇った黄ばみが発生してしまうのです!

 

この場合洗車してキズの隙間の汚れを取り除こうとしてもなかなか取り除くことができず、がんばって擦れば擦るほどキズが付いて状態が悪化してしまいます。

完全に負の連鎖ですね、、、

細かいキズが付いたプラスチックにカビが生えて、擦っても傷の隙間のカビが取れないのと同じ。

こんな感じでヘッドライトのキズは負の連鎖を招くので注意が必要なのです。

ヘッドライトはむやみやたらにゴシゴシこすらないようにしましょう!

ヘッドライトの黄ばみは放置していても問題はないの?

é¢é£ç»å

引用 carby.jp

ヘッドライトの黄ばみは見栄えが悪いだけで車が壊れるわけではないのは確かですが、ヘッドライトの黄ばみは放置しておくのはオススメしません。

特に黄ばんで曇っているヘッドライトはなおさら

ヘッドライトが曇っていると夜にライトをつけるとわかりますが、曇っているライトと曇っていないライトでは光量がまるで違います。

曇っていると光が遮られてしまうので暗くなってしまうのです。

 

ライトの種類によっても光量は変わってくるけれど、ヘッドライト自体が曇っていると光が散ってしまって暗くなるから注意が必要ということ。

夜だと暗いと人が歩いていても分かりづらくなったりして事故の可能性も高くなるし、

夜にライトをつけていても曇りのせいで光量が少なくなるので安全ではなく運転しづらいので危険です!

 

それにこのような状況だと車検に通らない可能性があり、さらに悪化してしまうと最悪ヘッドライトごと交換しなければならない可能性もあるので工賃やパーツ代を考えると黄ばみをこまめに除去と予防をした方がお財布にもやさしいことでしょう。

 

ですがヘッドライトの黄ばみ自体は車の性能を脅かすものではないので問題はないともいえます。

それでも安全性には問題がありますので黄ばまないようにケアしてあげたいですね

ヘッドライトの黄ばみを取り除く方法は?

ããããã©ã¤ã é»ã°ã¿ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用 手洗い洗車、コーティング、車内清掃

では「ヘッドライトの黄ばみを取り除くにはどうしたらいいのだろうか?」

というと簡単でヘッドライトの表面に黄ばみが発生している場合はヘッドライト表面を削り取ることで黄ばみを取り除くことが可能です。

ヘッドライトの表面は紫外線によって劣化しているため、黄ばんでいます。

その劣化した部分を削り取れば自然に透明な綺麗な部分が再び表面に出てくるということです。

 

表面を削り取るには専用の磨き剤やコンパウンドが販売されているので、それを使用しましょう。(車用ではないコンパウンドとかでも代用は効くけれど、不安ならヘッドライト専用に開発されたコンパウンドを使えば安心です!)

 

流れとしては洗車をして汚れや土埃を完全にヘッドライトから除去してからコンパウンドを掛けます。

洗わないでコンパウンドを掛けても砂粒などが入っていると逆に大きなキズが付く恐れがありますし、キズが付いていない状態で黄ばんでいるのであればヤスリ類を掛ける必要がないこともあるので、ヘッドライトは洗ってから施工すると余計なリスクを予防することができます。

 

細かい傷がついていて黄ばみや曇りが発生している場合はこのキズの凹凸を平らにする必要があるため耐水ペーパーを掛ける必要があります。

耐水ペーパーは番号が高ければ高いほど目が細かいヤスリが付いているので、

大きく深い傷がついている場合は800~1000番程度から始めて、浅い傷が沢山ついている場合は2000番台から始めるのがいいでしょう。

 

あまり目が粗い100~300番台の耐水ペーパーを掛けると逆に深い傷が付いちゃうので1000番台の結構目が細かい物から使うことをお勧めします。

それでもキズがなかなか消えない時は番数を上げていけばいい(耐水ペーパーなので水を付けて目詰まりを抑えながらやるとより効率的に作業ができます。)

 

ペーパー掛けが終わり、元々ついていた傷が消えて均等に削れたら白く濁ったようになるのでこの状態にコンパウンドを掛けると透き通るような透明感を復活させることができるはずです!

そして最後にUVカット用の保護膜を塗ることで黄ばみを長い間予防することができます。

 

UVコートにはCCIのスマートシャンはオススメです!

安いし普通に耐久性もよく「1年持ちますよ!」って書いていますが車庫に入れていたら3年目ですが未だ黄ばみなしです。これはいいですよ!!

【説明】UVカットで黄ばみをからヘッドライト保護できるコートです車庫に入れていると1年以上は平気で黄ばみから保護してくれます。現在3年目でも黄ばみはありません。ただデメリットとしてアルコールには弱い印象。アルコール分のある撥水コートをしたらコートが少し溶けました。

 

ただ注意したいのがヘッドライトの内側に黄ばみが発生した場合です。

この場合は内側から黄ばみを取り除く必要があるのでヘッドライトを取りはずして、ライトを分解する必要があるので一般の工具では分解がとても難しいです。

工具などをそろえるとかなりの費用が掛かってしまうので内側に黄ばみが発生した場合は修理業者にお願いした方がいいでしょう。

黄ばみや曇りを防止するには?

ããããã©ã¤ããé»ã°ã¿ãé²æ­¢ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

最後にせっかく黄ばみを除去しても再び黄ばみが発生してはキリがありません。

黄ばみの原因は主に紫外線とキズですので、車を駐車している場所が青空駐車ならヘッドライトが黄ばむ可能性が高まります。車に降りそそぐ紫外線を遮断してくれる車庫がないためですね。

ですが車庫やカーポートがあるならいいのですが、容易に車庫やカーポートを立てることはできないし、建てるにしても費用が結構かかります。

誰でもベストな状態で車のメンテナンスができるとも限らないし、手間もかかるケアは正直めんどくさい。

なので簡単に済ませたいのなら車にカバーを掛けるか、自動車用のガレージテントを使うという手もあります。

もしも青空駐車しているようだったら車に降りそそぐ紫外線をカットすることでヘッドライトの黄ばみだけでなく、車の塗装の保護にもつながるので一石二鳥かも

 

ですが場所によってはガレージテントも立てることができず、カバーも取り外しの手間があるので何もやらないという人が大半でしょうね。

なのでヘッドライトだけでもuvカット効果があるコーティングを再び施すことにで黄ばみ防止は十分できるので最低限uvカットはしておきたいところですね。

-

Copyright© ミッコーブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.